公開日: |更新日:

豊橋市の住みやすさ

豊橋の暮らしやすさ

豊橋市は愛知県の東側を占める東三河地区の中核都市として栄えている都市です。小中学校の数が充実していて子育てしやすい環境でもあります。年間を通して温暖な気候で過ごしやすく、冬になっても降雪が少なく積もることはほとんどありません。

新幹線も停まる豊橋駅からは名古屋や浜松といった隣接都市とのアクセスが良好で、通勤しやすいのも住みやすさのポイントです。家賃相場が控えめなため、名古屋などで働く人のベッドタウンとしての側面もあります。

鉄道、路面電車、バスなどの公共交通も充実しており市民の足として活躍しています。郊外エリアはお店や交通網は少し減りますが、自然が残っており子育てには適した土地といえます。

豊橋市の人口、世帯数、面積(平成30年度)

  • 人口:377,303人(男性189,358人 女性187,945人)[※1]
  • 世帯数:158,253世帯[※1]
  • 面積:261.86km² [※2]

【参照サイト】[※1]豊橋市公式HP:人口の推移
[※2]豊橋市公式HP:豊橋の位置・大きさ

教育機関の数

  • 小学校:52校
  • 中学校:22校
  • 高等学校:11校
  • 幼稚園:22園
  • 保育園:33園

【参照サイト】豊橋市立小中学校情報ネットワーク:豊橋市立学校の公式サイト

実際に豊橋に住んでいる人の口コミ

豊橋市に実際住んでいる方の評判はどうでしょうか。住みやすさに大きく関わる買い物・自然・電車やバス、車の便利さについて住んでいる人の口コミをいくつかまとめました。

ちなみに豊橋市はエリアによって交通網や買い物場所に差があり、郊外エリアに行くほど街並みが古く、住みづらいと感じる方が多いようです。

買い物についての口コミ

買い物に困ることはなく、大型ショッピングモールやデパートもあるため休日はお買い物を楽しむことができます。また、比較的物価も安いため暮らしやすいです。【50代 男性】

農業が盛んなため産地の直売所や、スーパーにも直産コーナーがありいつでも新鮮なお野菜やフルーツが手に入ります。とても住みやすいです。【30代 女性】

住宅地ができてから50年が過ぎ、家を離れてしまう人も多く、空き家が増えています。 子供の人数も減っていて、活気がなくなってきているような気がします。近所のスーパーもなくなって、だいぶ不便になっています。高齢者は増えていますが、小さい子供が減り、子供会の活動が減ってきているようです。【50代 男性】

自然についての口コミ

海や山に囲まれてるので、サーフィンやレジャーも楽しめますね。釣りもできて夏~秋はハゼ釣りができてよかったですよ。空気がとてもきれいなので、自然を感じることができます。【30代 女性】

子育て・教育についての口コミ

保育園では待機児童も少なく、学校なども多いです。子供の関連施設や公園なども充実しているため、お友達もたくさん出来てうちの子も毎日とっても楽しそうです。【40代 男性】

15歳までは医療費が掛からないというのが大変助かってます。行政からのサポートもしっかりと受けられるので、とても子育てがしやすいと感じました。【30代 女性】

就学に関して不自由しません。就職先も多く、安定した暮らしが見込めます。買い物に関しては言うことがありません。【10代 男性】

電車・バスの便利さについての口コミ

電車は約10分に1本走っているので、非常に便利です。それに始発から終点まで一律で150円というところにも驚きました!さらに早朝から深夜まで動いているので、出張の時も助かりました。【50代 男性】

豊橋駅は新幹線の駅やJR、名鉄もありとても便利です。また路面電車やバスなども充実しているので、遊びにもいきやすかったですよ!【10代 女性】

海があり山もあり関西方面東京方面へと交通のアクセスが良く、街中には市内電車が走り、アミューズメント施設や公園など子供と遊ぶ施設も充実していてとても住みやすく、良い街です。【30代 男性】

車がないと遠出できないのが少し不便だった。電車やバスはあるが、あまり本数が多くなかったので、なかなか出かけることができなかった。【20代 女性】

車の便利さについての口コミ

道が広いためひどい渋滞はなく、道路も整備されていて運転しやすいと思います。施設内には無料の駐車場も多いですね。【50代 男性】

基本、車移動なのでスーパーやコンビニになども、広い駐車場があるのが良いです。あとはどこへ行くにもバイパスが開通しているため、近隣の市町村へ行くのにはとても近かったですね。【60代 男性】

関西エリアで人気の街「住みたい街ランキング」1位の豊橋市

株式会社リクルート住まいカンパニーが2005年に、Webで調査した「SUUMO住みたい街ランキング2020 愛知県版/名古屋市版」にて、豊橋は3位にランクインしています。

ランクインしたのには、たくさんの理由がありますが、アクセスの良さも理由のひとつにあげられます。なぜなら、東海道新幹線を利用すれば、名古屋までは20~30分。東京や大阪にも約90分でアクセスできます。また「共働き子育てしやすい街2019」によると、豊橋市は全国トップ50位にランクイン。待機児童も少なく、行政の支援もあるので子育て世代にも人気があることがうかがえます。

また、自然にも恵まれ、海や山の幸が豊富。温暖な気候で積雪は少ないため1年中快適に暮らすことができるでしょう。

パシフィックホーム
初めての家づくりセミナー
土地探しセミナー

FPによる将来設計をふまえた資金計画の解説や土地の見極め方、土地探しのポイントをレクチャー。

土地探しの有無
セミナー 常時開催
耐震等級 3級標準
SHAREO HOUSE
家づくり楽園

注文住宅を建てる際に重要なお金や土地の話から、アフターメンテナンスに至るまで学ぶことができる短期講座。

土地探しの有無
セミナー 定期開催
耐震等級 3級標準
丸昇彦坂建設
家づくりの勉強会

図面ではわからない間取りや照明のとり方、建材の質感や色づかい、費用についての考え方などを具体的に学べる。

土地探しの有無
セミナー 定期開催
耐震等級 3級標準

※耐震等級3が標準装備の家づくりをする、豊橋市で土地探しをお願いできて、定期的に住宅や税務に関するセミナーが開催されている地元の工務店をピックアップしています。(2022年3月時点)

安心の家づくりを叶える!サポート力が強い豊橋のおすすめ注文住宅会社